|
■【 東京牧心塾2017年10月例会 】■
10月7日,東京牧心塾が行なわれました。
小宮路先生が来られるかどうか心配されましたが,途中ひとみさん,前田先生とお孫さんに付き添われ,元気な笑顔を見せてくださいました。そして,私たちにステキな生きることの示唆をしていただきました。
また,小宮路先生は病床にいながらも,創作意欲は全く衰えてなく,次々と新しい曲を作っているのです。そして,牧心塾(ハンドベルを含む)仲間にも,作詞作曲を促しているのです。そしてこの日,新たに三曲を披露されました。
〔夏は登山だ〕(3声輪唱) 小宮路敏作詞・山中将一作曲
〔神のみわざ〕(3声輪唱) 中島祥子作詞・小宮路敏作曲
〔ビバ 輪唱〕(3声輪唱) 河本典子作詞・小宮路敏作曲
どれも,輪唱曲のすばらしさを表わしたもので,これから広まっていくことでしょう。どれも4分の3拍子の曲で,リズム感があってステキです。私(あらい)も,リードしてみたくなり,「ビバ輪唱」を実際にみんなの前で行なわせていただきましたが,とってもステキな歌声とハーモニーに酔いしれました。このようなステキな仕事を残していただける小宮路先生に本当に感謝です。
また,今回は,山本さん親子とガリードさんによる「人形劇」の披露がありました。みんなスマホの動画を撮りまくるぐらい見入ってしまいました。大園かずきさんの「バイオリン演奏」や,6年生になったちかや君の積極的な活動(歌の時の積極的な動き・記憶の花束等)に目を見張りました。伴奏の渡辺先生,いつもステキな伴奏ありがとうございました。山中さんいつもすべての準備及び確認ありがとうございました。
河本さん・鈴木さん,いつもご連絡感謝です。
私(あらい)は,途中「リパブリック賛歌あれこれバージョン」を歌いながら,小宮路先生の到着をお待ちした時間がとっても盛り上がることができました。
さて,ここ玉川学園コミュニティセンターの会場は,もうすぐ建て替えの時期になります。2017年12月・2018年1月までは,ここで行ないます。みなさん,ぜひお越しください。
★次回は,2017年12月2日(土)17時45分からです。
文責 あらいひろあき
|
|